【米国株】今週のトレード戦略(2025-06-02週)

週間振り返り

はじめに

今週(2025年6月2日週)の米国市場は「慎重な強気」。株価指数は再び最高値をうかがう動きですが、金利と市場の広がり(マーケットブレス)が完全に味方しているわけではありません。そこで今週は

  • 大型テックなど質の高い銘柄を中心に押し目買い
  • 不安定になったらすぐ守りを固める
  • 銅・ウランなどテーマ性のある資源株をアクセントとして少量組み入れる

という三本柱で攻めと守りのバランスを取りに行きます。兼業トレーダーの方でも朝と引け後の2回だけチェックすれば回せるよう、具体的な時間と手順もまとめました。


1. 今の相場をひとことで

  • 金利:10年債利回りは4.4%前後で高止まり。4.5%を超えると株は重くなる、4.1%を割れば一段高のチャンス。

  • 恐怖指数(VIX):20を下回り落ち着きつつあるが、23を超えれば警戒。

  • 市場の広がり:上昇中の銘柄数はまだ少なめ(約2割)。指数ほど足並みはそろっていない。

結論:買い目線だが、フルスロットルには早い。ポジションは最大でも資金の8割までに抑える。


2. シナリオ別の動き方

状況 目安となるサイン やること 例となる銘柄・ETF
通常モード 10Y金利4.1〜4.5% & VIX17〜23 押し目で大型ハイテクをコツコツ買い MSFT, NVDA, AAPL, QQQ
一段高 10Y<4.1% or VIX<17 小型株やIWMにも広げて強気をプラス IWM, URA, FCX
警戒モード 10Y>4.6% or VIX>26 指数ヘッジ・金鉱株シフト SDS, DOG, GLD, GDX

3. 今週動きが出やすいエリア

  • テクノロジー:まだ資金が集まっている。ブレイク追いより“押し目買い”で。目安は20日移動平均線。
  • 不動産(REIT)・ユーティリティ:金利ピークアウト期待でリバウンド。守りを兼ねたインカム狙いに。
  • ウラン・銅:資源循環テーマが再燃。ウランETF(URA)や銅大手(FCX)が候補。


4. 今週のウォッチリスト

区分 ティッカー 狙い 利確/損切りの目安
決算プレイ AVGO, LULU, DOCU(6/6発表) ORB※で短期トレード +3~5% / VWAP割れ
押し目買い QQQ S&P6,000相当の押し目 +2% / -1.5%
テーマ株 FCX, URA 銅4.86突破、ウランETF27ドル押し目 +8~10% / -4%
守り XLU, SPLV VIX急騰時の避難先 +2~3% / -1%
ヘッジ SDS, DOG 金利・ボラ急騰時 指数▲2%到達時に利益確定

※ORB:寄り付き5分の値幅ブレイクで仕掛ける短期ルール。

 


5. 1日2回だけで回すチェックリスト(太平洋時間)

時間 やること ポイント
6:30 AM 10Y利回り・VIX・マーケットブレスを見る→“通常/一段高/警戒”を判定 ロットを自動計算すると楽
1:00 PM 当日決算・経済指標を3行でメモ→翌日の決算を確認 翌日用の指値・逆指値をセット

6. 先週からの変更点まとめ

  • ポジション上限:70% → 80%(流動性回復)
  • 金利トリガー:4.3%→ 4.1%(サポートが下がった)
  • セクター比率:テック比率80%→ 70%、ディフェンシブ10%新設
  • ウランを新規強気テーマ:資金流入トップのため追加

おわりに

今週は「押し目買い+迅速なリスク管理」が鍵です。兼業でも再現しやすいよう、チェック時間と手順を固定しました。

金利と恐怖指数が揃って改善するまでは、欲張らずにコツコツ利益を積み上げていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました