先週の米国相場は、長期金利と株価指数が共に下落し、株価指数は3ヶ月連続で下落するのがほぼ確実となり、特にラッセル2000が大きく下落して2022年10月の安値を下抜けています。
コモディティー先物については天然ガスが大きく上昇し、金、銅も上昇しています。
投資家心理は弱気派が優勢となり、 200日移動平均線を下回っている銘柄の割合は大きく下落して2022年10月の水準に近づいており、弱気相場のような雰囲気となってきています。
今週は11/1にFBR議長会見、11/2にAAPL決算、11/3には雇用統計が発表されます。
8月から10月の3ヶ月に渡って株価価指数は弱い状態が続きました。11月に入って11/1のパウエル議長の発言で相場の雰囲気が変わって反転するか、もしくはさらに下落の足を早めるか、相場の反応を確認していきたいと思います。
様々なチャートを確認した結果を総合すると、短期的には反発する確率が高くなってきていますが、中長期ではさらに下落する可能性が残っているように見えます。
それでは、チャートを確認しながら先週の相場を振り替えていきましょう。
先週の振り返り
相場環境
投資家心理を確認すると、弱気派が増加し、強気派を大きく上回っています。10日移動平均線で見ると強気と弱気がクロスしているが分かりやすいです。2020年や2022年の弱気相場が始まった時にも同様に弱気派が優勢になる動きがありましたので、注意して推移を確認していきたいと思います。
米国債10年物の利回りは-1.61%の下落でした。上昇トレンドを維持しています。
VIXは-2.03%の下落でした。大きい下ヒゲをつけており、まだ上昇トレンドは崩れていない状態です。ここからさらにVIXが上昇するシナリオも想定しておきたいと思います。
ナスダックの分析
ナスダックの月足のチャートです。10月の下落は-3.77%となり、3ヶ月連続の下落がほぼ確実になってきました。直近の10年間では3ヶ月連続の下落の後には反転して上昇もしくは下落が止まる傾向がありましたので、一旦下落が止まる可能性は高くなってきていると思います。ただし、2000年 や2007年には4か月以上連続で下落することもありましたので、そのような動きになる可能性も残っています。
ナスダックの週足チャートです。先週は-2.52%の下落でした。高値と安値の切り下げを続けており、下落トレンドが続いています。下ヒゲをつけるような動きもなく、まだ下落が止まる兆候は見られません。
ナスダックの高値–安値銘柄数は-200を割り込んでいます。下落トレンドを続けており、明確な反発も見られず下落が止まる様子はありません。-200を明確に下抜けるのは銀行破綻の騒ぎがあった2023年3月以来です。過去2年間では-400を下回ると強く反発する傾向がありました。
ナスダックの銘柄のうち200日移動平均線を超えている銘柄の割合を確認すると、2022年の弱気相場と同様の動きとなっています。200日移動平均線を割り込んで下落している銘柄が20%を割り込むのも目前となってきました。
ナスダックの銘柄のうち50日移動平均線を超えている銘柄の割合は20%を割り込んでいます。ここまで下落するのは2022年の10月以来です。過去2年間では20%を下回ると反発する傾向がありました。
ダウの分析
ダウの月足チャートです。10月の下落幅は-3.42%に達し、3ヶ月連続の下落がほぼ確実です。
ダウの週足チャートです。先週は-2.13%と大きく下落しました。下ヒゲもつけておらず売り手が優勢な状態です。
ダウの銘柄のうち200日移動平均線を超えている銘柄の割合は先週に大きく下落し、2022年10月の水準まで下がってきています。
ダウの銘柄のうち50日移動平均線を超えている銘柄の割合は、ダブルボトムのような形状となっており、短期的には反発しそうな動きが見られます。
S&P500の分析
S&P500の月足チャートです。10月の下げ幅は-4.09%に達しています。
S&P500の週足チャートです。先週は-2.45%の下落でした。安値を切り下げており、下落トレンドが続いています。下ヒゲもつけておらず、反発する動きは見られません。
S&P500の銘柄のうち200日移動平均線を超えている銘柄の割合は大きく低下し、2022年10月の水準に近づいています。
S&P500の銘柄のうち50日移動平均線を超えている銘柄の割合は20%を下回り、売られ過ぎの状態となっています。MACDは4週間前から反転の最初の兆候が出始めていますが、まだS&P500のチャートは反転してきていません。
ラッセル2000の分析
ラッセル2000の月足チャートです。10月の下落幅は-8.36%に達し、2022年10月の安値を割り込んでいます。コロナ・パンデミック以前の価格まで下落しています。
ラッセル2000の週足チャートです。先週は-2.63%の下落でした。7月末からひたすら下落を続けており、反発らしい動きもほとんど見られません。
ラッセル2000の銘柄のうち200日移動平均線を上回っている銘柄の割合は20%の水準まで下落しました。ここまで下落するのは2022年10月以来です。MACDは大きな下落を続けており、反転の兆候はまったく見られません。
ラッセル2000の銘柄のうち50日移動平均線を超えている銘柄の割合は下落の勢いは弱くなってきたものの継続して下落しています。20%以下の銘柄だけが50日移動平均線を超えている状態てです。こちらも2022年10月の水準まで下落しています。
コモディティ先物の分析
原油は-3.59%の下落でした。週の前半に大きく下落しましたが、後半に持ち直して下ヒゲをつけて終えています。
天然ガスは+20.14%の上昇で2週間の下落から力強く反発してきました。2023年5月から始まった上昇トレンドを継続しています。
金は+0.21%と小幅な上昇でした。上下にヒゲをつけており、短期的には方向性が定まらず横ばいの動きとなる可能性が高そうです。
銅は+2.33%の上昇でした。35400のサポートラインで反発してきています。2023年1月から始まった下落トレンドを継続しています。
小麦は-1.79%の下落でした。2020年以前の平均的な水準の470〜580に戻りつつあります。
セクター分析
先週は公益事業以外のセクターはすべて下落しました。通信サービス、エネルギー、ヘルスケアが大きな下落となっています。特に通信サービスが大きな下落です。
業種別のパフォーマンスを確認すると、先週は産業向け金属、専門REIT、教育サービス、住宅ローン、インターネット小売が上昇しています。下落が大きいのはソーラー、インターネットコンテンツ、人事サービス、空港サービス、統合物流です。
個別銘柄の動向
先週に上昇した銘柄は電話通信(VZ)、インターネット小売(AMZN PDD JD)、防衛(RTX)、専門REIT(AMT CCI)、公益事業(NEE)、産業金属(BHP RIO VALE)です。下落が大きいのはソフトウェア(ADBE)、インターネット(GOOGL)、半導体(TSM、AMD)、製薬(LLY JNJ AMGN SNY BMY)、検査機器(TMO DHR)、石油ガス(XOM CVX COP EOG)です。
今週の戦略
先週、一部残していたスイングのポジションも撤退して100%キャッシュに戻しています。10月に入ってから各株価指数は売られ過ぎの状態が続いていますが、まだ下落を続けており短期的な反発の明確な兆候は見られない状態です。引き続き、スイングトレードについては次の上昇の波を待ち、好決算銘柄を対象とした短期のデイトレをコツコツと続けていきたいと思います。
中長期的には、2023年の初めにアル・ブルックス氏が解説していた2023年の見通しに近い動き方になってきています。2022年の下落は第一波で、次の下落が大きなものになる可能性に言及しています。すでにラッセル2000は2022年10月の安値を割り込んでおり、他の株価指数についても2023年末から2024年にかけて同様の動きとなるシナリオも想定しておきたいと思います。
また、アル・ブルックス氏は、2023年から数年間に渡って年足のレンジ相場になり、その後に強気相場に移行する可能性にも言及しています。
上記を踏まえて、今後の数年間は、ひたすら上昇を続ける強気相場の可能性は少ないと思いますので、今までとやることは変わりませんが、デイトレで日々の小さな利益を積み重ねつつ、スイングトレードで短期の上昇の波に乗り、下落時には確実に売却して利益を守るトレードを徹底していきたいと思います。こういうトレードをしていくトレーダーが増えると相場全体がレンジ相場になっていくのかもしれません。
アル・ブルックス氏の解説動画はこちら。
監視銘柄
先週の決算後の値動きを反映して監視銘柄を入れ替えています。監視銘柄の中ではFRO、STNGなどの石油タンカー銘柄が強い動きをしています。
監視銘柄のチャートはこちら。
今週の決算発表
今週はANET、AMD、QCOM、AAPL、LLY、ELF、RELYの決算に注目したいと思います。
10/30
- ACGL
- ANET
- MCD
- ON
- RMBS
10/31
- ARES
- CEIX
- CAT
- AMGN
- AMD
- BP
- PAYC
- PFE
- CCJ
- COCO
11/1
- CWAN
- QCOM
- PYPL
- ROKU
- ETSY
- BLDR
- EXTR
- ACLS
- ELF
- MELI
- MUSA
- RELY
- SMCI
11/2
- AROC
- LPG
- EURN
- RACE
- LAUR
- NVO
- PLTR
- QLYS
- RYAN
- DBX
- LLY
- LNG
- FTNT
- SHOP
- SYK
- AAPL
- CROX
- SBUX
- LNTH
- REGN
- COHU
- DKNG
- PODD
11/3
- TNK
- TDW
- CBOE
- AXL