先週の米国相場は、FOMC、雇用統計の発表があり、経済政策や指標の発表の度に株価が大きく振れるボラティリティの高い相場が続いています。
2022年Q3の決算発表が続いており、好決算で大きく株価を伸ばしている銘柄がある一方で、決算が良くても大幅に下落する銘柄も見られ、明暗が大きく分かれています。
ここ数週間で大幅に下落している銘柄の例としては、GOOG、AMZN 、META 、AAPL 、MSFTなどの大手ITや、ZI、TEAM、CRWD、QLYS、ZSなど、特にソフトウェア銘柄の弱さが目立ちます。決算が極端に悪いわけではないにも関わらず、IPOから5年以内のソフトウェア銘柄が軒並み売られているのは気掛かりな動きです。
今週は11/10に米国の10月のインフレ率の発表があります。インフレ率発表後の株式相場と米国債利回りの反応をしっかり確認していきたいと思います。
それでは、チャートを見ながら先週の相場を振り返っていきましょう。
先週の振り返り
相場環境
ナスダックの高値–安値銘柄数はマイナス圏に逆戻りしています。大きく崩れているわけではなく、何とか踏みとどまっている状況です。
VIXは-4.62%の下落となり、4週間連続の下落となっています。今週は24付近に到達した時点で反発して上昇に転じる(株価指数は下落する)シナリオも想定しておきたいと思います。
米国債10年利回りは+3.66%上昇しました。隔週で上下を繰り返しており、方向性はまだ定まっていないようです。
ナスダックは-6.44%と大きな下落となりました。年内に9月の安値を切り下げて10,000ポイント以下を目指して下落していく展開となる可能性も出てきました。
ダウは-1.81%の下落です。ちょうど下落トレンドのチャネルラインで跳ね返される形で下落を開始しています。今週もさらに下落が続き、短期の上昇が終了したのかどうかを見定めていきたいと思います。
原油価格は+4.71%の上昇となりました。95付近を目先の上値の目処と見ていますが、今週このまま上昇して新しい上昇トレンドが始まるのかを確認していきます。
天然ガス価格は+12.60%の上昇となり、2週間連続で大幅な上昇が続いています。欧州と英国のガス先物は先週末に大きく低下していますので、今週、米国のガス先物も同様に下げに転じてくるか注意して見ていきたいと思います。
金価格は+1.93%の上昇です。1617近辺で3回反発する動きを繰り返しており、トリプルボトムから底打ちして上昇する可能性が出てきているように見えます。今週ここから上昇トレンドが始まるかを見定めていきたいと思います。
銅価格は+7.51%と大きな上昇で7月末以来の上げ幅です。8月の高値の3.77を超え上昇トレンドを開始できるかを確認していきたいと思います。
小麦価格は+2.23%と上昇しています。ロシアからの穀物輸出の動きに左右されますが、チャート上はトレンドは下方向に見えます。
セクター分析
セクター毎の傾向を見てみると、先週は素材とエネルギーのみが強く、それ以外は下落しています。下落が大きいのはハイテク関連のセクターです。通信サービス、情報技術は特に弱く、この大きさの下げ幅は今年の6月以来です。
過去1ヶ月のセクターパフォーマンスを見てみると、エネルギー、ディフェンシブ、工業、金融が強く、通信サービス、一般消費財、情報技術が弱い傾向となっています。
業種別に見ると、金属素材、石炭、石油ガスが強い結果となっています。金属素材の中では銅が最も大きく上昇しています。専門ビジネスサービス、ソフトウェア、家電が弱いです。
個別銘柄の動向
全体的な傾向としてはソフトウェアを中心としたハイテク銘柄(MSFT、AAPL、GOOG、META、AMZN、TSLA)が弱く、エネルギー(EOG、IMO、SLB、BTU)、素材(BHP、VALE、FCX、SCCO)、金融(HSBC、ING、GS)などのバリュー銘柄が強いです。
中国銘柄(BABA、JD、BIDU、LI、NIO、XPEV、BEKE、HUDI)はハイテク含めて基本的にすべてのセクターで上昇しています。特にHUDIについては+716%と急騰しています。
週間で10%以上の上昇が見られた銘柄は115件と先週の430件から減少しました。バイオ、医療機器、石油ガス中流が強いです。時価総額の中小規模の銘柄が上昇を牽引しているのはここ数週間変わらずです。中国の銘柄は15.7%を占めている点は新しい動きです。
今週の戦略
今週は11/10に10月のインフレ率の発表があります。過去インフレ率の発表当日は株価が上下に大きく振れる可能性がありますので、利確できるポジションは手仕舞って手元の資金を確保した状態で臨みたいと思います。
2022年Q3の決算後に上昇を開始している銘柄、これから上昇する可能性のある銘柄を中心にエントリーしていく基本方針は先週と変わらずです。
-
決算発表でポジティブサプライズがあり、新高値を力強く更新していく銘柄に集中的に資金を投入する。
-
保有銘柄は決算発表前日までに手仕舞い、決算を確認してから再エントリーするかどうかを決める。
-
まだ弱気相場の終了が確定したわけではないので、10%〜20%の早めの利益確定を繰り返していく。
-
50日移動平均線を超えている銘柄の割合が増えてきたら警戒レベルを上げてポジションを減らす。
現在の保有銘柄と監視銘柄は以下の通りです。
保有銘柄
- AEHR
- BIIB
- CAH
- CEIX
- CHEF
- CHX
- ELF
- HDSN
- HRMY
- PBF
- PI
- PODD
- REGN
- TGLS
- TMDX
監視銘柄
- AGYS
- BTU
- CECE
- CVLG
- DGII
- LPLA
- MOD
- NBIX
- NRDS
- PLXS
- RELL
- RES
- SMCI
- UTHR
- VIST
- WNC
保有・監視銘柄チャートはこちら。
決算予定
今週はSWAV、CECE、AMR、NFE、AXON、CELH、CLFD、DGII、XMTRの決算に注目したいと思います。
11/7
- SWAV
- CECE
- AMR
- DINO
- FANG
- SANM
- ATNM
- AXSM
- FN
- CEG
11/8
- NFE
- AXON
- DIS
- OXY
- GFS
- MODN
- INSW
- RYTM
- RPRX
- AG
11/9
- CELH
- CPRX
- IMCR
- PAYO
- NUVL
- CRBG
- IMXI
- PFGC
- XPEL
- CLMT
- SPTN
- GMAB
- KGC
- EE
- STKL
11/10
- CLFD
- DGII
- XMTR
- KLXE
- TRMD
- AMLX
- RYAN
- ACDC
- SBS
11/11
- DICE
- RXDX