【米国株】2025/9/1週トレード戦略|裾野拡大の予感、ブレイク待ち

投資戦略

はじめに

  • 現在の状況:VIX(恐怖指数)15.3/米10年債利回り 4.23%(4.17–4.36%のレンジ内)/マーケットブレス 33%
  • 相場観:ハイテク株中心の相場から、より幅広い銘柄への資金流入が始まりつつある。ただし主要指数は重要な抵抗線の手前で様子見
  • 基本方針:守備5:攻め5のバランス型。ポートフォリオの40–60%をロング、ブレイク確認後に段階的に増やす

マーケット・ダッシュボード

指標/資産 現在値 重要水準 判定
VIX(恐怖指数) 15.3 14(楽観)/17.5(警戒) 低位だが上振れ注意
米10年債利回り 4.23% 4.17%(株式に有利)/4.36%(不利) 中立~やや有利
マーケットブレス 33% 30%超で改善シグナル 改善継続中
S&P500 6,462 6,515(抵抗)/6,420(支持) ブレイク待ち
NASDAQ100 23,405 23,750(抵抗)/23,240(支持) ブレイク待ち
Russell2000 2,367 2,396(抵抗)/2,322(支持) 上昇準備中
原油(WTI) 64ドル 65.1(抵抗)/61.3(支持) 売り優勢
3,516ドル 3,347・3,294(支持) 強いトレンド維持
4.59ドル 4.61回復で4.85目標 底固め進行中

上昇トレンドの銘柄の比率は30%超え

金は強いトレンド維持


今週の結論

  • 相場判定やや強気(5段階評価で3.5)
  • 攻めに転じる条件
  1. S&P500が6,515超 かつ Russell2000が2,396超(テクニカル面の確認)
  2. 10年債利回り4.17%未満 かつ マーケットブレス30%超(環境面の改善)
  3. VIX14未満だと更に良好
  • 守りに転じる条件
    • 10年債利回り4.36%超、VIX17.5超、NASDAQ100が23,240割れ
    • 対応:新規買い停止、ポジション20–30%まで縮小、ヘッジ10–20%追加

指数別トレード戦略

  • S&P500:6,515突破でSPY買い増し、損切りライン6,420
  • NASDAQ100:23,750突破でQQQ追加、23,240割れで縮小
  • Russell2000:2,396明確突破でIWM段階的追加、失敗時は2,322割れで撤退

セクター配分戦略

積極投資セクター

  • 通信プラットフォーム(GOOGL等の勢いある銘柄)
  • 素材(金・銀・ウラン関連)
  • エネルギー(精製・パイプライン中心)
  • ヘルスケア(LLY等のリーダー銘柄)

慎重投資セクター

  • 半導体(NVDA/AMD等は押し目のみ)

利益確定セクター

  • ディフェンシブ株(生活必需品・公益)は戻り売り

コモディティ戦略

  • :押し目買い継続(3,347ドル割れで撤退)
  • :4.61ドル回復で4.85ドル目標、4.32ドル割れで撤退
  • 原油:65.1ドルが上値の壁、戻り売り継続
  • 天然ガス:3.04ドル突破で短期買い、2.60ドル割れは見送り

今週の注目決算

最重要(Aランク)

  • CRM(水曜引け後)
  • AVGO(木曜引け後)
  • LULU(木曜引け後)

トレードルール: 決算発表後のギャップ方向を確認→寄り付き後5分のレンジブレイクでエントリー→3%逆行で損切り→半分は当日利確、残りは移動平均線割れまで保有

その他注目(Bランク): PATH、IOT、BRZE、PD、ASAN、GTLB、DOCU、ZS、HPE、CIEN、CPRT


実行プラン(兼業投資家向け)

ポジション管理

  1. 基本:ポートフォリオの40–60%をロング
  2. 強気転換時:70–90%まで段階的に増加
  3. 守勢転換時:20–30%まで縮小+ヘッジ10–20%

日次ルーティン

  • 前夜:翌日の決算・注目銘柄をリストアップ
  • 寄り前10分:重要水準を数値で確認
  • 寄り後2時間:新規エントリーのタイミング
  • 引け前30分:損切りライン調整・部分利確・ヘッジ判断

リスク管理ルール

  • 同時保有は最大6銘柄まで
  • 1銘柄あたりのリスクは口座の0.5%
  • 1日の損失が口座の2%に達したら新規買い停止
  • 市場環境悪化(VIX>17.5、10年債>4.36%、市場の広がり3日連続低下)で新規停止

先週からの変化と今週の焦点

  • マーケットブレスが28%→33%へ改善、相場の裾野拡大が進行中
  • 金利の重要水準を4.17%に設定(実需の反応点を重視)
  • 主要指数は抵抗線直下にあるため、「ブレイクアウトの事実」を確認してから本格投資

今週のチェックポイント

✓ 金利:4.17%割れで追い風、4.36%超で縮小

✓ VIX:14割れで攻勢、17.5超で守勢

✓ 指数ブレイク:S&P500(6,515)、Russell2000(2,396)、NASDAQ100(23,750

マーケットブレス(上昇トレンド比率)30%以上を維持

✓ コモディティ:金>3,500ドル、銅>4.61ドル、原油<65ドルの方向性確認


免責事項:本記事は教育目的の情報提供であり、特定銘柄の売買推奨ではありません。投資判断は自己責任でお願いします。

タイトルとURLをコピーしました