【米国株】2025年7月7日週トレード戦略「集中と循環の間で」

週間振り返り

お疲れ様です。本業とトレードを両立する皆さんへ、“短時間で米国相場の全体像と今週の立ち回り”が見えるレポートをお届けします。


1. 市場全体の見通し

米国株は主要インデックスは高値圏を維持していますが、主力株とその他の銘柄で明暗が分かれています。

  • S&P500・NASDAQ100は依然強いですが、上昇トレンド銘柄比率は20%ちょっと超えた水準とラリーの地力はやや弱め。
  • 小型株や資源株には循環の兆しも見え始めています。
  • 金利は4.1-4.5%レンジで方向感乏しく、VIXも16台の低位安定。

→ 「トレンド集中+循環分散」両睨みの戦略が有効な週。


2. 主要指数・指標の動き

指標 現在値 チェックポイント
S&P500 高値圏 6,130(押し目)で拾う
NASDAQ100 上昇トレンド 22,100近辺の押し目
Russell2000 戻り歩調 2,130(サポート)に注目
米10年債利回り 4.35% 4.12/4.50%レンジ抜けに注意
VIX 16台 23超えならヘッジ拡大

3. 上昇トレンド銘柄分析

  • 上昇トレンド銘柄比率20%台前半。「主役以外」はまだ波に乗り切れていません。
  • 歴史的には10%割れで逆張り好機、40%超で過熱圏。現状は「出遅れ株・循環株への資金拡大予兆」も見えます。
  • 今後30-40%台に乗れば小型株や循環株の一段高シナリオも。
  • 一方、低迷続けば主力集中型の“天井警戒”サインにもなりやすいです。


4. セクター・テーマの現状

  • 直近1週間は素材・産業・テクノロジーが資金流入上位。
  • ソーラーや消費循環、小売り・物流に短期資金が向かう兆し。
  • ディフェンシブ(医薬・電力・廃棄物)はやや調整気味。


5. 今週の推奨ポートフォリオ

カテゴリ 比率 主なETF/銘柄 売買戦略
コア指数 45% QQQ・VOO 20週線割れで縮小
AI・半導体 12% NVDA・AVGO 5週線下抜けで半益
銅・インフラ 15% FCX・COPX 高値維持なら継続
ウラン 10% URA 35ドル割れで一部利確
小型株 10% IWM・XLI 上昇トレンド維持で追加
天然ガス 5% UNG 3ドル前後で逆張り
ヘッジ 8% GLD・SH 利回り/ボラ急騰時に拡大

6. シナリオ別アクションプラン

シナリオ 条件 戦略
リスクオン 10年債利回り4.12%割れ/VIX<17 小型株やレバETFを追加
現状維持 利回り4.12〜4.50%、VIX17〜23 押し目買い・既存配分維持
リスクオフ 利回り4.60%超/VIX>23 ポジ縮小、GLD・ショート拡大

7. 忙しい人向け1日のルーティン例

  • 開始前:10年債利回り・VIX・Breadthを5分だけチェック
  • 場中(任意):決算発表後ギャップアップ銘柄の動きを1〜2件確認
  • 引け後:ポジション逆指値とロットを再確認

8. 注目決算

  • デルタ航空(DAL)・Levi’s(LEVI)・WD-40(WDFC)など
  • 航空・消費関連の業績とガイダンスに注目


9. まとめ・アドバイス

  • 「主力+循環」の二段構えで柔軟に対応を
  • Breadthや決算動向を見ながら出遅れ・循環株にも目を配る
  • 本業優先でOK。逆指値・ロット調整、通知設定は必ず徹底

今週も無理なく利益チャンスを広げていきましょう!

Good luck & Good trading!

タイトルとURLをコピーしました